レッスンこぼれ話#1302(レベル2)

今やっている「英会話たいそう」のチャプター7のダンス、始まりが難しいのですが、STは一生懸命真似して踊っています。他の二人はちょっと諦めがち? このチャプターの最初の表現は”What time is it?”です。今日は夏休みということもあるので、”What time is it?” ”It’s …. o’clock.”の表現を使ったアクティビティをしました。オオカミ役の生徒が他の子を捕まえる、というちょっと元気なアクティビティなので、始める前に日本語タイムで「思いっきり走らない、押さない、ぶつからない」とお約束をして始めました。つい”It’s “を忘れちゃったり、WhatがWhat’sになっちゃったりしたので、その度に正しく言い直しをして今日の目標表現を練習しました。Boysはオオカミになりたがっていて、わざと捕まえなかったり…。体育館のような広い場所でやってみたいです。

The Eye Bookでは今日もボンゴゲームをしました。テキストの文には出ていないけれど、自転車や家、煙、リスなどが出ているページを使ってやりました。Blue eyes, pink eyesにチップをのせてもオーケー。そうしたら次の回ではKAがリスの黒い目にチップを置いて(と言っても絵が小さいのでリスなのかと思いましたが)”Black eyes”と言ってもらいたがっていました? 生徒さんたちの発想でアクティビティもより楽しくなりますし、何よりちゃんと意味を理解して自分で英語を言えるのが嬉しいです。アルファベットはリクエストにより先週やったアルファベットすごろくをしました。ランダムに並んでいるアルファベットはほぼ完璧に言えています。来週全員揃ったら小文字の練習に入りたいと思います。