レッスンこぼれ話#596(レベル9)

橋本のレベル9のクラス同様、まずはMABで今年の目標の確認から始めました。

MIは春休みの宿題の日記をきちんと書いてきたので日記を読ませてもらいました。
春休みの日記には食べ物が幾つか出てきました。
今までは日本語名のままでいいことにしていたのですが、
レベル9では日本のことを英語で説明できるようにするのが目標です。
そこで日本語名の食べ物を少し説明できるような文をみんなで考えました。
例えば「海鮮丼」
どんな英語を使ったらいいか、と聞くと
TIからsea food, riceとでてきました。
それから丼をジェスチャーで見せるとやはりTIからbowlと出てきました。
それを文にしてみると
a bowl of rice with sea food toppingとなりました。
こんな風に自分の知っている英語で日本のものを説明することが大切です。
今回はこのほかにあんかけ焼きそばやメロンパンアイスが出てきたので
その度にみんなで英語での説明を考えてみました。
きちんとするべきことはしてくるMI。
でも、言い換えの発想力が弱いところを
宿題はしてこないけれど、知っている英語をどんどん口に出してくるTI。
なかなか正反対で面白いコンビですが、
お互いに良い刺激になっているようです。
でもするべきことをしないと力はつきません。
そのことをリマインドしてレッスンを終えました。