レッスンこぼれ話#1150(レベルH5)

Speech Adventure 2 Unit 3は自分の得意なことがトピックです。今日はお友達に得意なことをインタビューした後に、メモリーチェックをしました。この時、三人称のhe またはsheを使わなければいけません。生徒が実際にこの代名詞を使うのは初めてですが、私が使っているのは聞いたことがあったと思います。小学校で使われているWe Can! というテキストでも5年生は学んだかもしれません。すんなりとheとsheを使い分けることができました。でも、保護者の方にはお願いがあります。「三人称単数の代名詞って何?」などと学んだことを確認しないでください。そのような文法用語は使わずに、英語を聞いて、推測して、使って学んでいるのです。当教室の英語の学びのアプローチは多くの保護者の皆さんがやってきたものとは別のものです。そしてそれは使える英語です。よろしくお願いいたします。

さて、フォニックスは二文字子音の復習をしながら二文字母音をしています。二文字子音の復習でphの音を確認しました。これはfと同じ音になります。文字カードを見せたら読めるので、ホワイトボードにalphabetと書いて読ませてみました。みんな「うーーん」という感じだったので、一つずつ音を確認して全体を読ませてみたら、「アルファベット!」次にphonicsと書いて読める生徒は私のところまで来て小声で言ってもらいました。少し時間はかかりましたが、正しく読めました!全員が読めた後にみんなのテキストの表紙を見てもらってタイトルを確認しました。“This is Phonics”て書いてありますね? 学んだルールはちゃんと覚えて活用しましょう!