親が英語教育に求めるもの 英語教室ができること
2010年2月2日
親が英語教育に求めるもの
英語教室ができること
~ママさん4人の座談会~
取材・構成 奥原剛
レポート:小学校英語の現場から
マック 中学生がいちばん面白い時期ですね。英語を通して培ってきたコミュニケーション力や表現力が、その子の人間性と結びついて飛躍するのが中学生の時。それまで言いよどんでいたような子どもでも、中3で堰を切ったようにワーとしゃべりだす。でも、中学に上がると受験勉強を優先して英語をやめてしまう子どもが多いのが、私たちの悩みなんです。本当にもったいない……。

尾崎 中学で開花するのは、小さい頃から習っているから?

マック それはあります。でも、早ければ早いほどいいというわけではありません。適期ということを考えると、小学3年や4年までには始めていた方がいいとは思います。小3、小4は、歌も踊りもグループ活動もできて、上手に教えれば伸び盛りの時期ですから。

前川 でも、児童英語教室の中学生向けのカリキュラムって、あまり話を聞きませんね。

マック そうなんです。児童英語教室って、しっかりしたカリキュラムが小学4年生くらいまでしかないところも多いようです。5、6年は中学英語の前倒しで、中学生になると、もう受験対策一色になってしまう。mpiのように、「英語でコミュニケーションできる真の国際人を育てる」という目標で、小1から中3までの9年間の一貫したカリキュラムを持っている教室は、ほかにないと思います。

前川 小学校の間にやった英語を中学で忘れてしまったら、意味がないですよね。
ママさん4人の座談会 マック いろんな情報が溢れている中で、子どもをどう育てたいか、親としては1つに絞るのは確かに難しい。そこで受験風が吹いてきたら「やっぱり受験が大事」となるのは分かりますが、もったいないです。英語教室で身につくコミュニケーションの力は、人間としての核の部分だと思いますから。
コミュニケーションのための英語を中学3年生の15歳まで学び続けたら、土台ができます。その子の人生に残っていくし、あとは本人の意思で学び続けられます。でも、途中でやめてしまったら、「子どものとき英語やってたんだけど、今はできないんだよね」となってしまう。それって、これまでの日本人のパターンのくり返しですよね。本当に残念。だから、mpiでは「英語のできる15歳」という目標のもとで、9年間のカリキュラムで教えているんです。

よい英語教室を選ぶポイント

新田 英語教室に通わせるとしたら、どういうところが気になりますか。皆さんの教室選びのポイントは何ですか。

前川 子どもが小さいと「近いところがいい」となりますが、情報がないんですよね。ご近所さんの口コミしかない。

忽那 そうそう。どんなことをやっているのかを知りたいんだけど、情報がない。

根岸 宣伝しているのって大手だけで、こぢんまりとやっている教室は宣伝しないから、情報は本当に口コミだけですね。それで誰かから「あそこがいいよ」って聞いて、遠くまで通わせることになったりして。

尾崎 私自身、小学校4年生ぐらいのときに英語教室に通っていたんですが、そこは受験英語だったんです。たしかに受験には役立ちましたが、じゃあ自分の子どもに同じことをやらせたいかと考えると、きっと子どもは興味を持たないと思う。面白くないと子どもはやりませんから。「面白いかどうか」が教室選びの基準なんですが、どの教室が面白いのかが分からない。特に私の住んでいるのは田舎だから、英語教室の数が少ないし、レッスンの中身がどうか、子どもにとって面白いかを判断するのは難しいですね。

忽那 先生と1対1で教え込むようなやり方だと、子どもは落ち着きなくなっちゃうからだめですしね。

尾崎 そう。遊べるとか、ほかの子とワイワイできるとか、何か面白いことがないとだめですよね。

マック そもそも何のために英語をやるかといったら、ワイワイほかの人たちとコミュニケーションするために英語をやるわけですものね。

根岸 一緒にがんばれる仲間がいた方がいいですよね。私の娘は時々、「今日は誰々ちゃんはポイント2つだった。私は3つ」とか言って、英語教室から威張って帰ってくる(笑)。そういう姿を見ると、やっぱりほかの子ども達と一緒なのは大事だなと思います。

マック 先ほどもお話したように、「楽しい」「面白い」にもいろいろあって、年齢によって違う。mpiはそこにすごく気を配っています。小学1~2年生は、例えばゲームや褒められることが楽しい。3年生になると、文字が読めたり、短いスピーチができたり、達成感を得られることが楽しくなる。5年生になると知的好奇心を刺激されるのが面白くなる。年齢・学年に合った面白さがあるカリキュラムが大事なんです。英語教室の質を決めるのは、「よい先生」「よい環境」「よいカリキュラム・教材」の3つです。でも、「面白い」が年齢によって変わるから、皆さんが英語教室選びが難しいというのもうなずけます。

根岸 年齢に合わせて習い事をさせているお母さんは少ないかも。「中学受験のために5年生から塾に行かせるから、英語は1年から4年の間にやらせて」というように、学年で区切っているお母さんの話をよく聞きます。

忽那 何かをやらせないと不安になったりしますしね。

根岸 そう。まわりのお母さん達の話を聞いていると、どんどん不安になってきて……。

前川 そうですよね。

根岸 「いろいろ習い事をやらせてるから、気分転換になる習い事を1つだけ残しておくの」という話も聞きます。

一同 へえーーー。

根岸 今日のお話を聞いていて、私はその気分転換が英語でもいいんじゃないかなって思いました。みんなと英語でしゃべって、楽しくストレス発散できそう。

新田 そういう面もあるでしょうね。私も娘を見ていてそう思いました。

消極的な子どもも英語教室で積極的に変わる

根岸 さっきここの教室を見て、どの子どももみんな手を挙げるのにびっくりしました。うちの子と同じ3年生だったんですが、全員が指名してくれと言わんばかりに手を挙げていて。知らない人とすれ違っても大きな声であいさつしていたし。

マック 要は、トレーニングなんですよね。