2009年7月2日
キレイごと抜きの現場報告
小学校だから!できること 第8回
「MPIメソッド」を小学校で全面採用
子ども達のコミュニケーション力を磨く 【前編】
近江八幡市立桐原東小学校
近江兄弟社小学校 非常勤講師
J-SHINE上級指導者
MPIパートナー会員
吉積尚子
レポート:小学校英語の現場から

 「ポルトガルの人とはなしました。ポルトガルの人はポルトガル語しか話せないと思っていたのに英会話が通じました。ポルトガルの人でも英語が通じるんだなあと思いびっくりしました」

 アジアの人ともヨーロッパの人とも英語で話が通じることに、子ども達は感激するようです。

今年度は、5、6年生では「英語ノート」とともに『英会話たいそう』の時間をとっています。ほかの学年には、なんとかして全校インプットの方法で『英会話たいそう』を聞かせたいと思っています。

学校の教育目標とMPIの理念が重なり
「MPIメソッド」を全面導入

編 近江兄弟社小学校では、MPI 松香フォニックス研究所の指導法と教材を全面的に採用していただいています。MPIメソッド導入の経緯などを聞かせてください。

吉積 近江兄弟社小学校の教育目標のひとつに「国際人教育」があり、英語教育はその柱となっています。

 英語教育は長年ネイティブ講師が担ってきて、内容・方法についてはその時の講師の都合で決められていたようです。学校の大事な柱なのですが、すべてネイティブ講師に任せられ、HRTとの連携はありませんでした。各学年単級1クラスで先生を加配する余裕もなく、英語の時間はHRTにとって、自分の仕事ができる貴重な時間だという理由もありました。

 そういう理由から、当初、HRTとのTeam Teachingなどはとても望めない状況でした。

 しかし、2006年度に大きな変化がありました。MPIの教材と指導法を全面的に導入することになったのです。近江兄弟社小学校では、MPIの教材と指導法を「MPIメソッド」と呼んでいます。
  MPIメソッド導入の経緯は、次のようなものでした。

 近江兄弟社小学校で教え始める前、英語担当の先生と話し合ううちに、学校の教育目標と、私がお伝えしたMPIの英語教育理念とに相通じるものがあることに、その先生がいたく感激されました。そして、松香先生の著書を読まれてますますその意を強くされ、「すべて松香方式でいきましょう!」ということになりました。それから短い期間で学年毎の目標と教材を決めました。

 次に問題だったのは、「誰が指導するか?」でした。