ニュースリリース

2018 10.02

【ニュースリリース】子どもが伸びて、講師にやさしい明日から始められる学習塾向けe-ラーニングプログラム 学習塾向け『mpi英語プログラム』発売開始
画像2

児童英語教育38年の株式会社mpi松香フォニックス(創立:1979年、代表者:竹村千栄子、以下mpi)は、学習塾の小学校英語クラスに最適な小学生向けeラーニングプログラム「mpi 英語プログラム」の販売を1015日から開始します。

mpi英語プログラム」は、2020年に小学校から全面実施される新学習指導要領で「英語教育」の強化が明記されていることを受け、英語でコミュニケーションするために必要な「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つの技能を、タブレットとワークブックを使って自ら楽しく学ぶことができるのが特長です。 mpiの英語指導の現場で長年培った知識とノウハウを結集したオリジナル教材のコンテンツをeラーニングプログラムとして新たに開発、制作しました。尚、このeラーニングプログラムは、タブレット端末を使って効果的な個別指導が可能です。

このプログラムの最大の特長は小学生の言語習得に不可欠な音声インプットを重視した点です。学習塾や公教育対象の音声インプットが中心で4技能が伸ばせる一貫した英語プログラムが少ない現状を改善するべく開発、制作に至りました。学習塾業界の大きな悩みと言われている英語指導者不足問題も解決できるように、学習者が主体的に学べるe-ラーニングプログラムです。

学習者はタブレットを使い「Chants(チャンツ1)」「Talk(会話)」「About myself(自己紹介)」「Phonics(フォニックス2)」の4つを毎回のレッスンで音声インプットを主に学ぶことで、「聞く」「話す」「読む」を中心に、英語らしい発音を自然と身に付けることができます。また、読めるようになった力を生かして「書く」力を伸ばすワークブックを使い英語の4技能をバランスよく学習することが可能です。

このプログラムはスタートからゴールまで10級の級立てと120のステップにわかれていて、今の自分のレベルを理解しながら、着実に英語の力を身につけることができます。

1「チャンツ」とは日常的な話し言葉をリズムに乗せて表現したもので、言語のおもしろさを楽しむきっかけになるだけでなく、子どもたちの柔軟な耳を鍛え、英語の音を聞き分けられる耳を育てることができます。

2「フォニックス」とは英語の「発音」と「文字」の関係性を学ぶ学習法であり、知らない単語でも耳で聞いただけでスペリングが分かり、正しく書くことができるようになります。


mpiは、39年におよぶ英語教室での実践・研究結果をもとにつくられた教材を活用し、今後も学習コンテンツの提供等を通じて日本の英語教育の発展に寄与していきます。

 

mpi英語プログラム 特別ページ

 

 https://www.digital-knowledge.co.jp/product/studypad-service/studymarket/mpi/

mpi松香フォニックスについて

mpi松香フォニックスは1979年、日本で初めてフォニックスを導入した松香洋子により創設されました。創設以来、英語教室の実践の現場から生まれたコミュニケーションのための英語を教える指導法=mpiメソッドの普及と英語教材の出版、指導者養成セミナーを実施しています。また民間や公立の英語の先生の研修も行っています。

1993年より小学校英語サポート事業を展開。2006年には小学校英語サポート事業支援校2000校を突破するなど、全国の小学校教育現場で多数の研修や教材の普及に努めています。

本社151-0053 渋谷区代々木2-16-2 甲田ビル2

代表者代表取締役 竹村千栄子

設立197971

資本金5000万円

TEL03-5302-1651(代)

FAX03-5302-1652

URLhttps://www.mpi-j.co.jp/ 

事業内容:英語教材開発・出版・販売、英会話教室運営、英語指導者研修・養成、小学校英語サポート事業、WE CAN!日本総代理店

 

【販売店】

名 称:株式会社デジタル・ナレッジ

所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目34 eラーニング・ラボ 秋葉原

代表者:代表取締役社長 はが 弘明

URL: http://www.digital-knowledge.co.jp/

 

StudyPad Standard Edition詳細はこちら

https://www.digital-knowledge.co.jp/product/studypad-service/studypad-standard/

 

【本件に関するお問合せ先】

株式会社デジタル・ナレッジ

担当:教育ICTサービス事業部

TEL03-5846-2131(代表)

E-mailinfoadmin@d-k.jp