夏休みのお楽しみレッスン 投稿日時: 2017年7月20日 投稿者: mpihonbu mpi English Schoolでは、1学期が終わり、8月の第一週までしばしの夏休みですが、今日は、クラス合同のお楽しみレッスンを行いました。 レベル1~3の合同クラスでは、歌に始まり、会話じゃんけんゲーム、動物当てクイズや2グループ対抗の陣取りゲームなどで大盛り上がり。暑さを吹き飛ばしました。最後にお菓子やジュースを受け取ってGood bye! いつもとは違う雰囲気の中、グループ意識で対抗したり、互いに助け合ったりと楽しい交流の時間が持てました。
OCDの最後は最高学年の発表で締めくくり 投稿日時: 2017年7月14日 投稿者: mpihonbu オープンクラスデー(学期末保護者参観の発表の日)の最終日は、レベル3と最高学年のレベル9のクラスでした。 発表開始の前に、ネイティブの先生と発表の大事なポイントを確認します。 Do you remember the points for presentation?と先生からの質問に、 Smile! Big voice! などなど答えが返ってきました。皆、わかっているんですね~! 元気いっぱいの発表に保護者の方たちからたくさんの拍手をもらいました。 レベル9のクラス(中3生中心)のクラスは、流石に経験豊富です。手振り身振りも入れな がら、笑顔で濃い内容の発表ができました。 学校の期末試験の勉強もしながら、スピーチ原稿作りに励んだ甲斐がありました! レベル3も9も、ネイティブの先生から、”Good pronunciation!”と何度もコメントをい ただきました。日頃の練習の成果も出ました!
Open Class Day その4 投稿日時: 2017年7月13日 投稿者: mpihonbu 木曜日クラスのみんなも、それぞれ緊張に負けずに 一生懸命、保護者参観による1学期総まとめの発表会を 勤め上げました。 初めての経験だったレベル1のクラスも、勇気を出して手を上げた子に続き だんだんといつもの調子が出て、自己紹介、歌、会話練習、絵本読みと 時折笑顔も見せながら発表しました。 最後は、来てくださった保護者の方とアルファベットのアクティビティを一緒に 楽しみました。 そして、レベル5のクラスでもやはり緊張している様子はありましたが、 自分で考えたジェスチャーをつけての歌(ジェスチャーが好評でした!) QA活動、スピーチやスキット、フォニックス絵本音読、とゲストの先生にも お誉めの言葉をたくさんいただき、最後まで立派でした。 今日の頑張りをこれからのレッスンにも生かしてきましょうね!
Open Class Day その3 投稿日時: 2017年7月12日 投稿者: mpihonbu 小学生になって初めてのオープンクラスデーを迎えたレベル1の生徒たちは、年長さんの時からのちょっとした経験者です。 歌2曲もCDなしで、自分の歌いたい個所を話し合いで決めて順番で歌っていきました。 会話の曲もCDやDVDはなくてOKということで、アカペラで通しました。 とは言え、最初はちょっと緊張した面持ちでスタート。徐々にエンジンがかかってきて最後は弾けて終わることができました。 参観の保護者の方たちにもたくさん拍手をいただきました!
オープンクラスデイ 投稿日時: 2017年7月11日 投稿者: mpihonbu きょうは1学期のまとめの日。 オープンクラスデーで、普段教室でやっていることの まとめとして、保護者の方々の前でいろいろと発表しました。 歌、チャンツ。スピーチ、フォニックスの絵本などなど。 いずれにせよ、1人で発表するものは 順番を事前には決めず、その時にやりたい生徒が 自分から手を上げて発表します! このやる気が、堂々とした発表につながるのです。
Open Class Day! 投稿日時: 2017年7月10日 投稿者: mpihonbu 1学期も最終レッスン。本日からOpen Class Dayでした。 初めての生徒、何回目かの生徒、それぞれに保護者の前での発表は緊張したようです。 お父様、お母様にも一緒に参加していただき、楽しい時間が過ごせました。
絵本音読 投稿日時: 2017年7月6日 投稿者: mpihonbu レベル1のこのクラスにとっては、初めての英語絵本音読発表が来週と迫ってきました。 でも、何の心配も緊張もないようです。 一人で1冊全部読みたい!とそれぞれからリクエストがありましたが、 時間の関係でそれはかなわず・・・ごめんなさい。 今日は、お休みだったお友達の分も大きな声で楽しく読むことができました。
リハーサルでも頑張りました! 投稿日時: 2017年7月5日 投稿者: mpihonbu 来週は、もう1学期最後のレッスン、保護者参観のオープンクラスデーです。 今学期学んだことをお家の方の前で堂々と発表します。 今日は、レベル1(小1生)のクラスでも1学期の総復習と来週の発表のリハーサルをしま した。 観客は誰もいないのに、皆大はりきりです。 大きな声で歌ったり踊ったり、スキット作りでは自分の考えでたくさんの案だ出てきました。 Where are you from? I’m from France. Bon jour! もう、いろいろ知っているのですね! 来週が楽しみです。
幼児クラス(単発参加のクラス) 投稿日時: 2017年7月4日 投稿者: mpihonbu きょうのKangarooクラスは 月に1~2回ずつ 各レッスンごとにテーマを決めておこなう 単発参加もOKのクラスです。 今日のテーマは【かず】 エッグハンティングのプラスチックたまごを使って 歌をうたったり、袋の中に入っている数を推測したり フラフープの中に何個投げ入れれるかなどといった ゲームもやりました。 中にビーズを入れているので マラカスのように音がするのがうけていました。