月別アーカイブ: 2016年8月
英語学習、というとアルファベットの練習と思われる方がまだまだ多いのが現実です。
ただ、文字を書くことは鉛筆を使えるための筋力がついていないと難しいので、
幼児のクラスでは、アルファベットの歌を楽しんだり、指文字を作ったり、
形になじむためのパズルやクイズをして、まずは耳で、そして体を使って覚えていきます。
今日は、テキストの中でも、みんなの大好きな文字探しの活動をしました。
絵の中に隠れているアルファベット文字を探すのですが、簡単には見つからないように
上手に絵の中に紛れているので、じーっと見て、そしてお友達と助け合いながら
全員見つけ出して、達成感から大きな笑顔でした。
この活動、実は講師よりも子ども達のほうが上手に見つけるんですよね~。
mpiキッズコンテスト予選へ応募!
クラス全員7名で
元気良く BINGO を歌いました。
自分が体で表したい文字の担当になり、
男の子たちは、3人で大きな”O”を作って歌いました。
犬の鳴き声のときは、犬のジェスチャーをして。
11月20日に東京で開催されるmpiパートナーkidsコンテスト全国大会のビデオ予選へ
応募するための録画撮りです。
ビデオカメラを前にしてもちっとも緊張せずに、普段どおりに出来るのは
普段から発表しなれているお陰です。
自分たちでやりたい歌を、自分たちで動きを考えてやるので
みんな生き生きしています。
コンテストにえらばれるといいな。。。。
でも全国のmpi教室には優秀な生徒たちがたくさんいるので
結果はどうあれ、まずは応募してみることが大切。
とっても楽しく盛り上がった収録でした!
夏休みポスター
読んだ絵本でお気に入りのところは?
夏休みの絵本のBook Report
Summer or Winter?
2学期の最初に、夏休みの出来事を集めた写真やチケットを使って発表します。
そのための準備として、今日は最初に 夏か冬か 選んで答えてみました。
たとえば、ski と言われたら、winter と瞬時に返す、というように、です。
swimming ,camping, BBQ, ice cream
たくさんの物に、どっちも有りとの意見が多く出て。。。
今時は季節感が薄れているのでしょうかねぇ?
台風にも負けず
●英語でたくさん遊んだ一日
●英語でたくさん遊んだ一日
小学校低学年、中・高学年、そして中学生のクラスが午前、午後、夕方と3つのグループにわかれ
て、いつもは別々なクラスが合同で思いっきり英語で遊びました。
クラスの違うお友達とも、英語でのウォームアップゲームで打ち解けて、楽しい雰囲気の中、普段は
出来ない大人数のゲームやクイズなどがあって、あっという間の90分間でした。
終わって何が一番気に入ったかを聞いたところ、I liked the snack time best!や、 The quiz was
most fun!などいろいろな感想が聞かれ、みんな笑顔で帰っていきました。来週はお盆休みでまた元
気な顔を見るのが楽しみです!
コンテスト応募がんばるぞ~♪
今秋、全国のmpiパートナー教室の生徒たちの中から第一次審査(ビデオ審査)に通った生徒たちが出場するKids Contestが東京で開催されます。本部校からも何人もの生徒たちが応募したい!と手をあげました。
2年生たちが在籍するRainbowクラスもSongs and Chantsの部に応募することで意見が一致。今日は、ビデオ撮りをしました。練習をすませてカメラを回しました。再生して自分たちで見てもらい、What do you think?と聞くと、Smileがない!と自己診断。はい、撮りなおし。次は、出だしがSlow!との意見が。数回撮りなおして、最後は満足。これで提出することになりました。いつも教室の前に立ってミニ発表を経験していてもカメラの前は緊張するのですね。神妙な顔がとっても可愛かったです。でも2年生にして自分に厳しい姿に成長を感じたレッスンでした。