新しいぐるぐる会話チャンツ 投稿日時: 2014年9月30日 投稿者: mpihonbu 新しいテキストThe Sky Book 2をうれしそうに開くレベル0の生徒たち。今日は皆で新しい「ぐるぐる会話チャンツ」を本の絵を指しながら元気に声を合わせて言いました。 もう見ないでも言えるよ!とリクエストに応えてもう1回楽しくぐるぐるチャンツを言いました!
英会話たいそう2 投稿日時: 2014年9月29日 投稿者: mpihonbu みんな大好き英会話たいそう。今日は新しくbook2を配りみんな嬉しそう!ユニット5はラテンのリズムにあわせてDansinglish。お家でたくさんCDを聞いてきてまたスキットをするのが楽しみです。
Can I ask you a question? 投稿日時: 2014年9月26日 投稿者: mpihonbu Level 9 のクラスでは、みんな積極的に意見交換をします。 今日も、友達の発表に対してコメントだけでなく、内容に関して興味を持ったことが どんどん質問されました。 結果、お互いにたくさんの情報が共有できました。
絵本を手遊びで楽しむ 投稿日時: 2014年9月25日 投稿者: mpihonbu 兄弟喧嘩と仲直りが主題の絵本「Jack and Zak」を読んでいる生徒たち、少し難しいページがあるものの、手遊びとチャンツで唱えると難なくできてしまうから不思議です。こちらから言わなくても自分たちで始めてしまいました。
リーディング練習 投稿日時: 2014年9月22日 投稿者: mpihonbu なかなか時間がとれないBBLタイムを今日はウォームアップにもってきてリーディング、発音練習に励みました。読むことに必死だとなかなか英語らしく強弱をつけて読むことまで気が回りにくいですが声にだしてもくもくと練習していました。
体験したことを発表する 投稿日時: 2014年9月16日 投稿者: mpihonbu レベル6のクラスでは今日、夏休み明けに書いたポスター”My Summer”の発表をしました。夏の 思い出を、誰と、何をした、感想、を自分の言葉で10文書きます。 自己表現ワーク、文法のテキストで習った英語を活用して、オリジナルなポスターが仕上がりました。 思い出のイラストやチケットもつけ、見る側も楽しませてくれます。それぞれの楽しかった気持ちがよく伝わります。自分だけの体験を、自分の言葉で作り上げたこの努力はこれからも別の場面で活かされることでしょう。 堂々と発表した表情が印象的でした。
真剣そのもの 投稿日時: 2014年9月12日 投稿者: mpihonbu 金曜日クラスでも、夏休みの宿題となっていた絵本の音読チェックを行いました。 これは、最後の練習のチャンスの時の様子です。 チェックポイントを確認してから臨んだので、いつも以上に姿勢もピシッとしてますよね! しっかり家でも練習してきたようで、はっきりと大きな声で読み上げることができました。 音の楽しい様子も伝わってきましたが、もっと「演じる」ことができると、 なお素晴らしいものになると思います。
たくさん聞いて発音練習 投稿日時: 2014年9月11日 投稿者: mpihonbu 今週はどのクラスも夏休みの課題だった絵本や読み物の音読・朗読発表をしていますが、中学生クラスはシャドーイングの練習というのもありました。簡単に言うとCDを聞きながら、聞こえた音をどんどん声に出していくというものです。2学期になり、どの程度正確に再現できるかを測定しました。その前にちょっと復習。皆真剣そのものでした。
リーディングコンテスト・発表 投稿日時: 2014年9月9日 投稿者: mpihonbu こちらも夏休みの課題で覚えた歌、読み物を発表しました。 レベル0の生徒は、今日はいつもと違った形で歌うことにはじめは照れる様子です。歌い始めると、それぞれ気分よさそうに皆で声をそろえて歌いました。 レベル1の生徒は2人、3人ずつ読みました。お友達に見てもらう嬉しはずかしの表情。読み始めると真剣です。たくさん聞いて練習したおかげで最後までしっかりと読みました。発表のあと、お友達と先生から褒めのメッセージをもらいました。 みんなよく頑張りました!
リーディングコンテスト 投稿日時: 2014年9月8日 投稿者: mpihonbu 夏休みの課題図書の発表をしました。発表をしていない生徒にはjudgingプリントを渡し、1人ずつに評価とコメントをしてもらいました。クラスの子の発表をよく聞いていいところを誉めたり、アドバイスをする良い機会となりました。夏休みたくさん練習して発表も上手に出来た生徒は担任だけでなく、クラスメイトからも誉められ、また自信になったことでしょう!