お弁当

今日は小学2年生の長男の遠足でした。

心配していた雨も上がり、曇り空の中
遠足に向かいました。

長男からリクエストのあったサンドイッチ。
無事に登校時間に間に合いました(^-^)

帰宅時間に、私も久しぶりにゆっくりしていたので、
遠足の話をいろいろと聞いてみました。

何よりも一番楽しかったのは
持っていった300円で「お買い物をすること」
だったようです。
(お金の勉強の一環でスケジュールに
組み込まれていたようです。)

自立の為に、時々、スーパーの駐車場に着いたとき
「一人で○○買ってきてみたら?」
と促してみるのですが、なかなか勇気が出ない長男(>_<) でも、みんなでスーパーに入ったら大丈夫だったのかな? いつもより、ちょっと背伸びができて自信もついたかな! 最近、自分の意思もしっかりし、 私の意向もなかなかくんでもらえないことがあり 母としては辛いこともあります。 そんな時こそ、「できるだけ子どもの話を聞く」 ことに徹します。 「子は親の鏡」 子どもが自分の話を聞いてくれない時は 自分も子どもの話を聞いていない (子どもの心を理解してあげられていない) のです。 まずは、我が身を振り返り、反省しなくては!!! 以下、 「子供が育つ魔法の言葉」(ドロシー・ロー・ノルト、レイチャル・ハリス共著、石井千春訳、PHP研究所)からの引用です。 「子は親の鏡」 けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる 不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる 「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもはみじめな気持ちになる 子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる 親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる 叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう 励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる 広い心で接すれば、キレる子にはならない 誉めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ 愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ 認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる 見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる 分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ 親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る 子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもは、やさしい子に育つ 守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ 和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世はいいところだと思えるようになる

How many toes do you have? -Part 1-

家の回りが春色に染まり、外出するだけで

気分がうきうきします♪

さて、今日の小学2年生のクラスでは、

WE CAN!1で出てきた

“How many do you have?”

“I have two.”

という会話を身体の部分を使って

練習しました。

最初は簡単な問題からスタート・・・

私:How many eyes do you have?

生徒たち:I know! I know!

私:Y. Please answer.

Y君:Two.

私:Answer completely.

Say like this, “I HAVE two.”

Okay?

Y君:Yes…

I have two.

私:Very good!

という感じで、head や ears、nose など

質問していきました。

これから、難しくなるよ~ と

How many TOES do you have?

と質問すると・・・

何だ、そんなの簡単!! と

意気揚々と手を挙げる子ども達。

一人を指名して答えてもらうと、案の定

I have two.

と答えてくれた。

そこで、

Uh-oh! That’s not right.

Your toes aren’t two.

と言うと、みんな、とっても不思議そうな顔。

頭の上にクエスチョンマークが並んでいる(^-^)

とってもかわいい瞬間♪

みんな一生懸命考えて、手を挙げてくれる。

指名して言ってもらうけど、なかなか当たらない。

さて。

答えはいくつ?

☆Bears in the Nightの暗唱☆

桜の花びらが美しく舞い散り、緑が芽吹いてきましたね。

新2年生のクラスでは、1年生の3学期から読み進めていた

Bears in the Nightの暗唱に先週から取り組んでいます。

1年生の時は、初めての年ということもあり、

ゆる~く、かる~く、

とにかくチャレンジしたことに意義あり! と

暗唱の発表をしてくれたら Good try! と

OKサインを出していたけど、

2年生からは「きっちりね~~~♪」ということで

子ども達には頑張ってもらっています。

お母様方にもサポートのご負担がかかっていますが、

ご協力大変ありがとうごさいます。

心から感謝申し上げます。

一度で達成できなかった子供は悔しい思いをするでしょうが、

その悔しさをバネして、より積極的に自宅でのリスニングなどに

励んでもらい、確実なステップアップにつなげていけたら・・・

と考えています。

この取り組みは「心」を鍛えることにもつながります。

でも、まだまだ小さな2年生。

お母様に「あなたなら必ずできるよ!」とか

「昨日よりも上手になったね!」とか

「そんなことができるの~。すごいね!!!」とか

励ましのシャワーをいっぱい浴びせて頂いて、

子ども達の自信につながる機会になればと

思っています。

これからもご協力をよろしくお願い致します(^-^)

新年度スタート☆☆☆

ついに! 新年度のクラスがスタートしました。

気持ちも新たに♪ 決意も新たに♪

新しい年を子ども達をともに歩んでいきたいと思います。

今日は、My Achievement Bookを使って、

この1年で学んで行くことを一緒に確認しました。

これから、どんな進歩を子ども達が遂げて行くのか

とっても楽しみです。

私の尊敬する経営コンサルタントの野田宜成さんのメルマガに

「プロとは、

その世界のファンを増やすことができる人」

サッカーの世界で技術が楽しいだけではなく

サッカーが楽しいよっていうことを

伝え、広げれる人

という言葉がありました。

子ども達に英語ができることによって

広がる世界の楽しさ・面白さを伝えて

実感してもらえるように

工夫して頑張っていきたいなーとって思っています。