ある小学生クラスでとても面白かった事!

子供たちの素直な言動には、いつも嬉しく思っています。

「絶対間違っている!」とわかっていても、どうにか表現しようとする彼らに、私は感動しています。

そしていつもそうであってほしいと思っています。

今日、ブログを見てくださっている皆さんに一緒に微笑んでほしい事は・・・

前置詞絵カードでバンバンリズムに合わせて楽しんでいた時の事です。

「箱をピョ~ンと飛び越える絵カード」が出てきました。

1人の子が

「ピョ~ン the box!」と言ってくれたのです。

私が言ってほしかったのは「over the box!」

でもそれでいいのです。
とても楽しかったシーンだったから:)

ほら又「えいご」が、好きになたでしょ?

1人でも多くの子供たちに「えいごを好きになってもらうこと」

それも私の大切なお仕事のひとつなんです。

Emi

7月21日土曜日MA①・MA②・HAクラスの様子です。

3~4年生のクラスだってジェスチャーする事を恥ずかしがりません。
馬鹿げてる~なんて思いません。

コミュニケイションの中で実際の言語は4割くらいだと言われています。
ではその他6割はと言えば、ジェスチャーだったり、顔の表情だったり、声の色だったり、眼の動きだったり・・・

言葉の通じない国に行って、どうしても伝えなくてはならない事があったら皆さんはどうしますか?

私はジェスチャーがすぐに自然に出てきました。

大の大人が大人同士でジェスチャーです。
楽しくもあり、伝わるんだ~!と感動あり。

ジェスチャーだって大切なコミュニケイションですよね。

「英会話たいそう」のカードを使い1分ストーリー目指して、ペアまたは3人のグループに分かれてお話を作ります。

そして、もちろんみんな発表します。

お友達と関わることがとてもとても大事です。

コミュニケケイションですものね!

先生から英語を教わるだけでは・・・話せるようにはなりませんものね。

みんなと一緒に益々頑張ろうね。

Emi

聖和女子学院中学校・高等学校英語弁論大会

7月19日(木)佐世保市の聖和女子学院の英語弁論大会・英語暗唱大会。
今年も20名近くの発表者の皆さん方が一生懸命頑張ってくれていました。

ですから審査をする私も本当に一生懸命です。

毎年のことですが、発表者の皆さんの頑張りに心から嬉しく思っています。

その皆さんに大切な事と理解してほしいのは、「結果」よりも「経過」ということ。

私も中学・高校・社会人部門と毎年のように10年ほどに渡り挑戦をしていました。
発表までの数カ月は実に価値あるものだったと思います。

その当時はさすがに・・・相当の時間を費やすことに疲れることも多々ありました。
ですが今、こうやって審査に携わらせていただき感じることは、いかに練習することに意味があったかと言う事です。

一生懸命皆さんの発表を聞かせていただく際にまず感じることは「誇り」です。
それがすべてだと思います。

審査員として結果を絞ることは本当に難しい事です。
審査員同士での画期的な意見も交されます。

その結果によって発表者の皆さんは、少なからず感情が左右されるのですが、
その感情はいつも、次の挑戦へと、又、自身の力へとつながっていますよね!

全ては挑戦する事からスタートします。

英語弁論大会。暗唱大会だけではないですよね。
近くの小さな事から挑戦してみましょ!

子供も❤ 大人も❤

伝統を守り続ける今も昔も素敵な聖和女子学院・・・

入学希望の方はおられませんか?
とても素敵な、頑張りやの先生方も、皆さんのことを待っておられます。

Emi

7月19日木曜日LA・MA・HAクラスの様子です。

1枚目の写真・・・LAクラス

日本中で人気!去年暮れに大村市の全小学校に当教室より寄付としてお届けさせていただきました「英会話たいそう」
そのカードを使ってのちょっとしたお遊びです。

どのカードのフレーズを私が言ったのか、みんなは自分のカードの中から探して挙げてくれています。

カードを見つけた時の子供たちの表情は本当に得意気です。
私はできる限りカードを挙げてくれた子の名前を呼びながら褒めることに心がけます。
本当に嬉しそう。

2枚目の写真・・・MA①クラス

どのクラスもレベルにあった英語絵本を毎週借りて帰ります。
絵本カードに、日付とクラス名と自身の名前を記していきます。

3枚目の写真・・・HAクラス
発表タイムです。
いつも生き生き! 全員が発表をする週です。
発表の時はちゃんと発表を観ることも大切なコミュニケイションのマナーです。
しっかりできていますね。

Emi

あっと言う間の連休でした。

お教室窓からの景色は、爽やかな夏空です。
ですが、今日も蒸し暑いです。
梅雨明けが待ち遠しいですね。

皆さんは「たちあおい」という花をご存知ですか?
強く元気な花なので道路の近くなどで見かけるそうです。
ピンクの柔らかな質の花だと思います。
他の色もあるのかな???

別名「梅雨葵」とも呼ばれるらしく、梅雨入り頃に咲き始め、下の花から順に開いていき、てっぺんの花が開くころには梅雨明けになるそうです。

今は、どんな様子なのでしょうね。

昨日は私がボランティアで深くかかわっておりますAFS高校生留学の帰国報告会+壮行会でした。

長崎県内の高校生、当教室からも色んな国に派遣され、国の違いをもろに感じ成長し、その姿を見せてもらうこの会は、その成長ぶりに感心、時代の流れを強く感じる会でもあります。

2年近く前に試験・面接をした高校生が、1年前に出発そして、毎年この時期にに帰国。

世界各国からの帰国です。

この流れの中で成長が見れないお子様はいません。
全てのお子様が、感動するほどに成長して帰国します。
お家の方の反応も驚きを隠せない様子がたまにあるほどです。

もちろん文化の違いに言葉の壁に戸惑いや不安を感じたでしょう。
最初の3~4か月は本当につらかったということ。その通りだと思います。
それにより成長をさせてもらえるのですものね。

彼らが口をそろえて言うことは、

はじめとと終わりの挨拶が大切。
「YES」「NO」をはっきりする。
自分から中に入っていく。
待っていてはいつまでも始まらない。
嬉しいことも悲しい事も辛い事もはっきり表現する。
感謝する。 などなど・・・

どれも本当に大切なことです。
悲しい事に日本人に欠けていると思われることが多い様な気がします。
だからこそ日本人らしくその良さも捨てきれません。

★自身を知り、不足を学び、それに備えることができるように。

私自身が楽しみながらさせていただいている英語指導に置いて、子供たちの「★」を知ってもらいたいとも考えています。

とにかく、昨日は成長した高校生から学べる年1回のイベントでした。

言葉を習得するために海外留学をするのではなく、自身の温かな家族から離れて自身を強く持ち1年そ過ごす事で学ぶことは、言語習得以上のものです。

そこでの第二言語・第三言語はついて来ます。

帰国生へ
「お帰りなさい! 大きくなったあなたたちに会える事を楽しみにしていましたよ。」

新派遣生へ
「行ってらっしゃい! 言葉にはならないものを多く学んで来てください。」

Emi

7月14日土曜日HAクラスの様子

恥ずかしがる年齢ではあるものの、ジェスチャーも慣れたもの!
元気でいつも笑顔の絶えない土曜日HAクラスです。

たまにある男の子達の極端な陽気さぶりに女の子達は、「仕方がないな~」って感じもありますが、それが又面白いこのHAクラスです。

2枚目の写真は当教室オリジナル教材に取り組んでいるところですが、これに取り組む時はみんながいつも真剣で、頼もしく感じております。

3枚目の写真はどのクラスにおいても恒例!
レッスン最後にカウントするおはじきです。
おはじきの個数が多いほうが
スタンプレースにもう1個スタンプもらえるのですから、みんな頑張ります。

Emi

7月14日土曜日クラスLA・MA①クラスの様子です。

LAクラスのRちゃんが上手な絵手紙をくれました。
右2枚は「私」を描いてくれたそうです。

左は「赤ちゃん」だそうです。
私どものお孫ちゃん小さなプリンスの事を描いてくれたそうです。

いつものように、レッスンに入ったのですが、この日は日本語を話すとTouch your neck!でした。
Rちゃんは、急に思いだしたかのように「Emi先生おばあちゃんおめでと~う!」
そしてすぐに首に小さな指を持って行き、にやりとしていました。

伝えたいと思っていたことを急に思いだしたのでしょうね。
Rちゃん、本当にありがとうね!

MA①クラスでのおはじきカウントのシーンです。
どのクラスにおいてもこのシーンは、ややドキドキしながらおはじきをカウントします。
2つのチームで、どちらかおはじきの多かった方が、レッスンの終わりにスタンプレースに1個スタンプもらえるわけですから、皆さん必死でカウントします。

どのクラスもそれぞれに色が出てきました:)
真剣さあり!子供らしさあり!

とても嬉しいです。

Emi

第二段出版!!!プルーフコピーが到着しました!

8か月間かかって作り上げたJeff先生出版の第二弾!

「Live and Learn English!」

live and learnとは、「長生きをするほど新しい何かを知る」
または新しい事を知ったときの驚きの叫びとして用います。

今回は、私もたくさん口をはさみ、色んな変化を及ぼしました。
とうことで、なんと私は共著者なんですって!

ただ今Jeff先生はミスが無いかの確認に追われています。
これが終了すれば、すぐにアメリカ・日本・ヨーロッパの国々でアマゾンから発売されます。

8月か9月にはJeff先生の30分クラスにて使用可能状態となる予定です。

楽しみにしておいてくださいね!

この教材で益々理想に近づけたレッスンができるはずです。

Emi

7月12日木曜日MA①Jeff先生30分クラス+MA②クラス+HAクラスの様子です。

Jeff先生のクラスでは、みんながよく体を乗り出しています。

Jeff先生のパワーも全開な感じですね!(笑)

子供たちが生き生きできること、子供たちの元気な笑顔は、私たちにとって、何にでも効果のある最高のお薬です。

いい写真でしょ?

ジェスチャーも得意です。
「Pass me the tissues!」で、間違いないですよね。

Emi

7月12日木曜日MA①クラスの様子です。

元気な木曜日MA①②クラスです。

レッスン中、いきなり耳にするEmi先生作詞作曲のこの歌

「Baby! baby! baby! Who is a baby?」

今日も出ました。

お行儀が悪かったり、ちゃんとレッスンに集中できていなかったりすると
急にEmi先生が歌いだすのです。

と同時に「自分に関係ないわ」「私はちゃんとレッスンに集中できているわ」と自信持てるみんなも一緒に歌いだします。

そして、Jeff先生の手が空いているときはティッシュペーパーのおむつを持ってくるのです。

そうすると「自分の事だ!まずい!」っと思った子は「No! No! No!」

今日はなんと本物のおむつが登場しました!

「まずい!」と思った子が逃げる!逃げる!

みんな!
Jeff先生Emi先生に初孫誕生したの覚えてる???

「本物のおむつ!」

しばらくはEmi先生の机のどこかに潜んでいますからね。

大変! 大変!

Emi