小5、小6は、自分の得意なもので発表の練習中です。

自分はスポーツが得意だよ。

私は音楽がとくいなの。
そんな文章が言えるように特訓しました。(まあ、かわいいものですが。)
I am good at sports.  I am good at music.
野球が好きな男の子は、baseballと自分できちんと書けるととてもうれしいみたい。
I can play baseball very well.と書いてました。
スポ少でやっているんですって。

「子供のときに『英語は楽しい』と思うと、中高でも違いますね~」とお母様から。

ずいぶん前にE for Kidsで学んだ生徒さんがいます。今日その生徒のお母様と、道路でばったり会いました。その生徒さんは、今は成長して、子供のころの面影とは違う感じです。だから、私は彼女とすれ違ってもすぐにはわからないことも多くなって来ました。

そのお母さんが、こういってくれました。
「先生、うちの子、もう大学受験なんですよー。
小さいころ習ってたから、苦手な気持ちが全然ないの。
中学に入ったら、「あれ?聞こえる!」って言ってて。
中学でも高校でも英語が好きでいられたみたいです。
大学もそういうことが生きるところにいきたいねー、って子供と話しています。」
と言ってくれて。
この生徒さんが来てくれたのは小4くらいから小5終わりくらいの短い時間
だったけれど、
それでも「英語ってたのしいものなんだ!」と思う。
それがそのまますーーっと人生の中に残って育って言ってくれるんだな!
そう思ったとき、なんだか
トリハダが立つくらい嬉しかったです。(←この日本語が正しいかどうかわかりませんが、本当にそう思いました。)

【Step 2+Step M】アルファベットで遊びながらまなんでいます。

小2、小3、小4の生徒さんたちは、アルファベットを学びんでいます。大文字と小文字を手をつかって作ってみたり、カルタのように競争してとったり。こんな風にまずは遊びながらなじんでいく、そしてその間に英語の音にしっかり慣れていくのが大事ですね。フォニックスの前の大事な活動です。

低学年はまず発音から。

小さいときは、まず英語の手遊びをしたり、童謡を楽しんだり、

えいごってなんだか楽しい!と思ってくれたら
しめたものですね。
発音がどんどん上手になってしまいます。大人も顔負けですね。

フォニックスの学習も終盤に!

現在Step 5=AとStep 5-Bでは、フォニックスの学習が進行中。でも、約2年かけたフォニックスももうおしまいに近づいてきています。

フォニックスはアルファベットの音と文字を結びつけて、子ども達が自分で読めるようにするのですが、現在はBBL3という洋書を子ども達が自力で読んでいます!今週の目標はCDのように読めること。目標がクリアできるかな?

【Step2とStep M】 Peanuts Butterの絵本

低学年クラスのStep 2と中学年クラスのStep Mのレッスンが今週で3回目です。

英語の絵本のPeanuts Butter and Jelly使ってます。写真上げておきますね。
生徒さんたちの目がきらきらしていて、先生たちもとっても新鮮です。(あ!E for Kidsでは、講師の先生が増えました。時期がきたらお知らせしますね。まだ恥ずかしいんですって)この絵本はピーナッツバターの作り方の絵本。ピーナッツバターはおいしいですものね。教室では、先生はジェスチャーをつけて、読み聞かせ。ちょっとずつ口が動いてきましたね!

★おうち英語にもぴったり。
★Peanuts Butter and Jelly iはmpiオンラインで買えます。詳しくはこちら
仙台丸善洋書売り場にもあります。児童用の絵本がたくさん、手にとって見れますよ。

Step 8のオープンクラスディの報告(201703)

2017年3月末のオープンクラスディについてレポートしますね。少し時間が経ってしまったけれど御容赦くださいませ。


Step8(2016年度)は中3と中1のクラスでした。男の子二人です。中3のM君は受験を早々と決めて、またE for Kidsに戻ってきてくれました。E for Kidsでは中学の英語の目標を以下のように決めました。
1 学校で学んだことを使って、地元の魅力を発表するプレゼンテーションをする
2 自分の考えを理由を含めて伝えて、ディベート(ロジックをベースにした議論)の基礎力を養う
3 10分程度英語のドラマ仕立ての洋書も自力で読め、概要が理解できる英語力を育む。
2020年の教育改革で大事な要素、4技能はしっかりカリキュラムに組み込まれています。

写真は

アメリカの社会を描いた洋書を自力読みしているところ。内容はけっこうヘビーです。「お父さんとお母さんが離婚したKat. お父さんが再婚してしまって悲しむKat。お父さんを許せるかな。。。」という大人でも考えさせられるテーマです。

松島についてプレゼンテーションをしています。

富谷市について、特産品のブルーベリーについてのプレゼンテーションをしています。

お母様たちに向けて発表をしました。
それぞれ小学2年生や小学5年生から通い始めてくれたのですが、本当に大きくなったなあーとしみじみ感じながら、プレゼンテーションを聞きました。

男の子は特に「社会で使える英語力を身につける」ことはお奨めです。高校、大学、そして社会人になってから「ああ、やっていてよかったな。」と思ってくれたら千晶先生は嬉しいな。
中3は羽ばたいていきましたが、いつかたくましく大きくなったころ、どこかでお目にかかれますように!