2023年10月29日(日)に、近隣のお教室との合同発表会
に参加させて頂きました。希望者のみの参加となりましたが、み
んな初めての舞台発表にも関わらず、とても堂々と発表できまし
たね? かっこよかったです✨
しかもみんなとても楽しそうでした?

これからも”Let me try!”の精神で、一緒にどんどんチャレンジ
していきましょう✨

最近はまっていること…

今更ですが、、、便利な世の中になりましたね。

分からないことがあれば、インターネットで検索すれば何でも教えて

貰えますし、パソコンの操作方法やプリンターの不具合などの対処方法

も、わざわざ分厚いマニュアルとにらめっこしなくても、You-tubeのビデオ

で、なんでも分かり易く解説してくれます。本当に今更なのですが(汗)

時代の変化の速さに驚いています(^-^;

そして、最近パソコン、タブレット、スマホを活用しまくっています!

昔はお金を払わないと見られないと思っていた海外ニュース(CNNやBBCなど)

もパソコンで簡単に見られますし、好きなドキュメンタリー番組で見逃した番組

もパソコンで探せば見ることが出来ます♪ 最近はスマホのアプリで海外のラジオ

放送を聞くのがブームで、苦手な台所仕事?!を上手く気分転換しながらこなし

ています。今からもっと、もっと時代は進み、ますます便利な世の中になっていくの

でしょうね。その一方で、子ども達の住む世界も当然変わっていき、世界との距離

もずっと近くなる。「レッスン頑張らなきゃ!」と決意を新たにする今日この頃です。

音読効果

新年明けましておめでとうございます!

とうとう2017年の幕開けですね♪
今年は色々と慌ただしい一年となりそうな予感ですが、一日一日を大切に、実りある一年に
していきたいと思います。

さて、私事ですが、2017年の新年の抱負として、「毎日音読」を始めようと決意しました!
と言っても、英語のニュース記事を毎日2~3つ音読するだけなのですが(^^;

そして始めてみて気付いたこと。「音読」って楽しい♪
英語のニュース記事はデジタル新聞を利用しているので、分からない単語があっても、右クリ
ックひとつで楽々意味が調べられるし、何より声を出して読む事でストレス発散?!になって
気持ちが良い(^^♪

そして続けてみて思ったことは、「音読は英語力向上にとても役立つ!」と言うこと。
日に日に読むのが楽になりますし、何より成果をはっきりと実感できるので、やる気が続きます。
これぞ「出来て楽しい♪」の感覚なのですね(^^)

これを踏まえて、子どもたちのレッスンにも「絵本読み」を積極的に取り入れていこうと思います。
「この英語の本が読めた!」の自信が、更なる学習意欲の向上につながるようなレッスンが出来
ればと思います。

余談ですが、幼児期の子どもたちの脳はスポンジのような吸収力を持っているそうで
その貴重な時期に毎日何らかの形で英語を聞く習慣をつけることは、とても有意義だそうです。

You-tubeを検索すれば、子どもたちの興味を引きそうな英語アニメがたくさん見つかりますし
アニメだと、映像から英語の意味が推測出来るので、子どもたちは自力で英語の語彙やリズム
イントネーションなどを獲得していきます。
なによりアニメを見るだけなので、ストレスも少ないですし(^^)

ぜひお子様の興味のあるトピックを見つけて、少しの時間でも「毎日英語を見る、聞く」の習慣
を取り入れて頂ければと思います。

「やる気スイッチ」と「習慣」

2児の母として、毎日子どもたちを見ていて思うのは、子どもたちの学習を考えるとき、その子の
興味にあった「やる気スイッチ」を見つけて、それを入れてあげること。
家庭学習を、歯を磨いたり、お風呂に入ったりするように、毎日の自然な「習慣」にしてあげること
が、とても大切だと言うことです。

我が家の子どもに関して言うと、小学1年生の息子。毎日30分程英会話を練習するのですが、見
ていると、ただ単にコースブックを使った学習では、なんとなくテンションが上がりません。
もちろんそこに、内容にあったアクティビティやゲームが入るとノリも違ってくるのですが、単にワー
クブックを読んだり、説明を聞くだけのレッスンでは、すぐにあくびが出てしまいます…(*_*;

ところがひとたびフリーカンバセーションになり、大好きな「トランスフォーマー」の話題などが出よう
ものなら、片言英語だろうと、単語レベルの会話であろうと、物凄い勢いで会話にくいついてきて、
見事な集中力を発揮します。
これを見て思うこと。教える者にとって、その子にあった「やる気スイッチ」を探して、それをうまく利
用してレッスンを盛り上げること。「それってとても大切だなぁ。」と実感しています。

例えば子どもたちの興味ある話題を、上手く利用してレッスンを組み立てる。
お気に入りのアクティビティを巧みに使って、会話の練習を盛り上げる。
出来たことをたくさん褒めて、「もっと褒められたい!」の「やる気スイッチ」を入れてあげることも大
切だと思っています。

「習慣」に関しては、やはり「毎日の努力」に勝るものはありません。
毎日歯を磨いたり、お風呂に入ったりするように、毎日15分~20分だけでも、おうちで英語を聞い
たり、歌ったりすることを習慣としてもらえれば、その効果は絶大です!
「塵も積もれば山となる!」 毎日の少しずつの努力が、半年後、1年後、そして10年後には大き
な差となってかえって来ます。
スクールでのレッスンに関しても、単に週一回のレッスンで練習するだけよりも、毎日15分~20分
おうちで英語を練習してきて、週一回のレッスンでそれを披露して、先生やお友だちにたくさん褒
めて貰う。自信もつくし、「やる気スイッチ」も入ります!
もちろんスクールでも英語はたくさん練習しますが、スクールと自宅でのダブル学習。
たぶんこれが「理想の形かなぁ」と思います。

おうちでの練習となると、保護者の方々のご協力も必要なのですが、ひとたびそれが「習慣」とな
れば、後々、子どもたちの大きな財産となります。
聞きかじりなのですが、何事も3週間続けられれば、「習慣」となるそうです。

もちろん体調の悪い日や、どうしても気分が乗らない日は、無理せず上手く調整して、無理強いし
ないことも大切だと思います。

「頑張れば結果が出る」「結果が出るって楽しい♪」と言うことを、身をもって体験できるスクールが
私の理想です。

最後に私の好きな言葉を2つ。人が言っていた言葉で、心に残った言葉です。

”Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.”

“One language sets you in a corridor for life. Two languages open every
door along the way.”

☆ クリスマスイベント ☆

ご近所のお友だちと、クリスマスイベントを楽しみました♪

参加者は、小学1年生~小学5年生の男女、総勢10名。
クリスマスにちなんだボキャブラリーを使い、色々なアクティビティを楽しみました♪

まずは英語で自己紹介に挑戦! みんなで大きな輪になり、”Merry Christmas! I’m ……”
と言いながら、順番に自己紹介をしていきます(^^)

それからクリスマスの日付、曜日、お友だちみんなのお誕生日や、来年のお誕生日の曜日
も英語で確認。 “January” “February” “March”…  ”My birthday falls on Wednesday next
year.” みんなで楽しく確認出来ました♪

その後クリスマスにちなんだボキャブラリーをカードで練習した後、英語でカードゲームに挑戦!
英語でババ抜きを楽しみました♪  “Can I pick up a card?” ” Yes, you can.” と言いながら
順番にカードを抜いていきます。ペアのカードが出来ると “Candles!”  単語を言って捨てて
いきます。一番に終わったRくん。とても嬉しそうでしたね♪

そしてなんと言っても、一番盛り上がったのは、お玉を使ってピンポン玉を回す「レイドル・レース」♪
最後にお友だちとするおやつ交換の練習に、”Can I have a snack?” “Here you are.”
 “Thank you.”と言いながら、お玉でピンポン玉をお友だちに送っていきます。
“Team Reindeer” Vs “Team Candle”  白熱の戦いでした(^^♪

クラフトでは、クリスマスツリー🎄のオーナメントを作りました。参加人数が多くて、一人一人
見てあげられず、しかも作り方の指示は英語。それでも子どもたちの創造力はすごい!!
みんな黙々と、素敵な作品を仕上げていました(^^♪

最後は待ちに待った、お友だちとのおやつ交換💛「レードル・レース」で練習したフレーズを
使って、”Can I have a snack?” “Here you are.” “Thank you!”  各自持ってきたおやつを
みんなで上手に英語で交換しました(^^♪

最後は” Merry Christmas!” で終了!あっという間の1時間半。みんなとっても楽しかったね♪
来年もみんなにたくさんの幸せが訪れますように💛
どうか楽しいクリスマス🎄を過ごして下さいね☆♪☆

Small Talk

 今回は、レッスン最初にウォームアップとしてうちで毎回やっている
”Small Talk” のご紹介です♪

子どもたちが教室にやってくると、まず “How are you?” から始まり、毎回定番の
Small Talk が始まります。
定番は ”Did you play dodge ball today?”  「今日はドッジボールした?」
そして ”Guess what?” 「何だと思う?」 で始めるお昼ご飯クイズです。

まず私が、”I had …… , …….. and ……for lunch today” と食べたものは言わず
ホワイトボードにお昼に食べたものの絵を書きます。
バラエティを持たせるために、たまに脚色するのですが(^^;

すると子どもたちは、”Rice?” “Soup?” と楽しそうに聞いてくれます。
正解すると今度は子どもたち番。目の輝きが俄然違います(^^;

天才画伯さんたちはホワイトボードにその日の給食メニューを描いてくれ
“Guess what?!” 「これなーんだ?!」

給食なので、たいがいメニューは定番なのですが、それでも子どもたちは毎回
楽しそうに質問してくれます。
 ”Is it potato salad?” “No!”   “Is it spaghetti?” “No!!”
「ポテトサラダ?」「違う!」  「スパゲティ?」「違ーう!!」

ようやく正解にたどり着いて、みんなで
“I had bread, milk, tomato soup and a hamburg for lunch today!”
などと確認したら Small Talk 終了。

たったそれだけのことなのですが、子どもたちはこの時間が大好きなのです♪ 
ただ先生の話を聞いて教わるだけでなく、「自分から発信して、答えが貰える」ことが
嬉しいのでしょうね。

今後もこのような、「子どもたちが自分で考え発信できる場をたくさん作らねば!」と
ますます思う今日この頃です。。。

英語子育て

こんにちは(^^) 今回は「英語子育て」について考えてみたいと思います。

私は現在、小学1年生の息子と5年生の娘の母です。
息子はそろばん、娘はピアノを習っています。もちろん私が自宅英語教室をしているので
我が家の子どもたちも否応なしに?!英語もやっていますが。

そこで気付いたことがひとつ。どのお稽古もそうだと思うのですが、毎日5分~10分でも
復習をすると、驚くほど週一回のレッスンの効果が上がるということです。
そろばんが遅れ気味だった我が家の息子。「おやつを食べたければ、一日2ページそろばん
ドリルをやりなさい!」と命じたところ、始めて一週間程で、お教室でさくさくとドリルが進むように。
時間にしたら1日5分~10分程です。ご存知のように、娘のピアノもそうです。毎日少しでも
ピアノに触れて練習すれば、一週間後のレッスンでは上手になっています。

英語も一緒ですよね。
最近は小学生といえども学校の宿題やお稽古などで多忙な日々。その中で時間を作るのも
一苦労だとは思うのですが、毎日ほんの少しの時間でも英語を聞いたり読んだりする時間を
作れれば、週に一回のレッスンがとても意味のあるものになります。同額のお月謝を払って
いても、週一回のレッスンの効果は見違えるほど違ってきます。
子どもたちの吸収力が倍増です!

長時間だと時間を作るのもおっくうになってしまいますが、毎日ほんの少しの時間からでも
英語に触れる習慣をつけてみませんか?「CD付きの英語絵本を親子で毎日聞いてみる」
なんてとても良いと思います。1週間も聞けば、きっと子どもはすぐに暗唱してしまいますよ。

理想は、歯を磨いたり、お風呂に入ったりするように、自然と英語に触れる時間を作れること。
その努力はきっと子どもたちの自信となって、後々大きな成果となるでしょう。

4Cs

こんにちは(^^)

先日とあるセミナーに参加して、とても素敵な先生に出会いました。
セミナーの内容は、「幼児に英語を教えるには」だったのですが
おっしゃっていた内容にとても感銘を受けました。

内容は4Cs:   Critical thinking, Creativity, Collaboration, Communication

簡単に言うと、教育者がレッスンプランを立てる際にぜひとも頭に入れておくべき
4項目で、「レッスンでは子どもたちが自分で考え、創造し、協力しあって、周囲と
コミュニケーションを取りながら問題を解決していく能力を身につける」というものです。

今や英語教育は、ただ単に「英語を教える」ということではなく、「そういったスキルを
いかに子どもたちから引き出しながらレッスンを行うのか」を考えなければならない
時代なのですね。

どれも正にmpiの基本理念にかなっていて、「9年間カリキュラム」に当てはまるもの
ばかりなのですが、改めて聞いて、更に納得でした。

先生、改めて目から鱗のセミナーをありがとうございました。
決意を新たに頑張ります!

英語と私

こんにちは。
超アナログな私の、人生初めてのブログです(^^;

今回は、私の「英語との出会い」について振り返ってみました。

私が最初に英語に興味を持ったのは中学生になった頃。
出会った英語の先生が素敵な方で、授業が楽しくて英語が好きに
なりました。
好きになると得意になるもの。いったん調子にのるとどんどんのめり込む性格で
それからは、就職後10年間程ブランクがあったものの、趣味のようにコツコツと
英語の勉強を続けています。

私は帰国子女ではないし、海外経験が豊富な訳でもありません。
純国産です(^^; でも、NHK WorldやTEDなどの英語放送を見ても
だいたい言っていることは分かります。
好きなだけで続けてきた英語ですが、やっぱり「継続は力なり」ですね。

そんな経験を「子どもたちにもさせてあげられたらなぁ」と思っています。
英語が楽しくて好きになって、自分から積極的に学ぼうとするきっかけを
作ってあげられたらなぁと。そのためにはどんなレッスンをすれば良いのか?
毎日試行錯誤です。。。

まだまだ未熟者ですが、子どもたちとともに成長しながら、一歩一歩前に
進んで行きたいと思います。