コンテンツ内容
ダウンロードファイル数 3
1章 70ページ (3.8M) ?
2章 62ページ (3.8M) ?
3章 69ページ (13.5M)
はじめに
読者の皆様へ
第一部 外国語の指導法
Unit1 学習指導要領に見る外国語活動と外国語
Unit2 小・中の連携と小学校の役割
Unit3 児童や生徒への多様性への対応
Unit4 言語使用を通した言語習得・音声によるインプット
Unit5 コミュニケーションの目的や場面、状況等を明確にした言語活動
Unit6 音声から文字へ
Unit7 国語教育との連携
Unit8 Classroom English, Small Talk, Teacher Talk
Unit9 文字言語との出合わせ方、読む活動から書く活動への導き方
Unit10 題材の選定と教材
Unit11 学習到達目標、指導計画(カリキュラム・マネジメント、短時間学習)
Unit12 学習指導案の作り方
Unit13 ALT等とのティーム・ティーチングによる指導の在り方
Unit14 ICT等の活用の仕方
Unit15 学習状況の評価(パフォーマンス評価)
第二部 外国語に関する専門的事項
Unit1 小学校英語教育の変遷
Unit2 英語の音声
Unit3 発音と綴りの関係
Unit4 英語の文構造・文法
Unit5 英語の語彙
Unit6 第二言語習得理論
Unit7 児童文学(絵本)
Unit8 児童文学(子ども向けの歌や詩)
Unit9 異文化理解
Unit10 英語の書き方
Unit11 英語コミュニケーション(聞くこと)
Unit12 英語コミュニケーション(読むこと)
Unit13 英語コミュニケーション(話すこと)
Unit14 英語コミュニケーション(書くこと)
Unit15 英語コミュニケーション(領域統合型の言語活動)
第三部 外国語活動の指導法
Unit1 小学校教育の理念と現状の理解
Unit2 中学年外国語活動から高学年外国語科への接続
Unit3 発達心理学の基礎
Unit4 外国語(英語)活動のねらいと活動のあり方
Unit5 児童の認知・情緒発達に即した指導法
Unit6 学級担任と外部指導者とのティーム・ティーチング
Unit7 ことばへの気づきをもたらす指導
Unit8 外国語活動における評価
Unit9 中学年に適した様々な活動
Unit10 中学年に適した教材
Unit11 英語によるやり取りの仕方
Unit12 児童の発話の引き出し方・児童とのやりとりの進め方
Unit13 語彙や表現に慣れ親しませる方法
Unit14 読み聞かせ指導
Unit15 発表活動の指導
仕様
B5 200ページ
ISBN:9784896437430
2017年12月28日(木)発売
【大切なお知らせ】
ダウンロードアイテムはその他の教材とシステムの関係で一緒に購入することができません。
恐れ入りますが、ダウンロードアイテムだけをカートに入れてご注文をお願いいたします。
尚、すべてのダウンロード商品は会員割引対象外となります。またお支払いはクレジット払いのみとなります。何卒ご了承ください。
【ご購入からダウンロードまでの流れ】
オンラインストアでのご購入完了後、
1. 【mpi松香フォニックス】注文・セミナーお申込み内容のご確認のお願いのメールとほぼ同時に下記のタイトルでメールをお届けします。
2. 【mpi松香フォニックス】※期限2週間※ ダウンロード商品購入完了のお知らせ
こちらのメール内にダウンロード用のURLが記載されています。ダウンロードURLをご確認後、お早めに任意の場所にダウンロードをお願いいたします。
尚、ダウンロード有効期限が2週間となります。お客様のご都合でダウンロードが期限内に完了されなかった場合、再発行はいたしかねますので何卒ご了承ください。