日時 2022年7月5日(火)10:00~15:00スタート(オンラインセミナー3回+e-ラーニング講座1回) |
【本コースの申し込み締め切り】前日のお申込みはお問合せください。
----------------------
●フォニックス集中コース(オンラインセミナー3回+e-ラーニング講座1回)
こちらを受講する前に、e-ラーニング「mpiフォニックス英語発音講座」(税別10,000円)の事前受講を必須とします。お申込みは
こちら から。セミナー初日の前日までに事前受講をお済ませください。
1回15~20分、全5回のe-ラーニング講座で、短期間で受講できます。
ご自分のペースでご受講いただき、セミナー開催までご受講ください。
お申込みから3か月間は何度もご受講いただけます。
-----------------------
このコースでは
第1回目
歌やチャンツを通してフォネミックアウェアネスからフォニックスまでの全体像を学びます。
第2回目
日本の子どもの学びに合わせてキーワード・ジングル・音の足し算・アクティビティを通して音と文字の関係を指導する手順を学びます。
第3回目
学んだフォニックスルールを活用し「自分で読む力」につなげていくことを指導の目標としています。
※このコースは中級プログラムの7回~9回に相当します。
スケジュール
7月5日(火) 10:00 - 15:00 中級7回 mpi式フォニックスの発音と指導法を学ぼう―発音チェック付
7月7日(木) 10:00 - 15:00 中級8回 mpi式フォニックスをアクティビティを通して教えよう
7月12日(火) 10:00 - 15:00 中級9回 フォニックスリーダーを通じて読む力を育てよう
※1回4時間のオンラインセミナー3回+事前受講のe-ラーニング講座1回に、構成を変更しました。※単発の受講、他の日程との組合せが可能です。「注文コメント欄」にご希望のお日にちをご入力くださいませ。ご注文の訂正をいたします。
使用教材 |
2022年mpi中級プログラム共通テキスト
※コース受講される場合でも必要です。オンラインストアにて販売しておりませんので、
教材注文時に備考欄に「mpi中級プログラム共通テキスト購入希望」とご記入ください。
※共通テキストは会員割引対象外です。
・
フォニックスってなんですか?
・
This is Phonics 1 (CD付)
・
Phonics Activities for Fun(フォニックス アクティビティ集)
・
Building Blocks Library Level 0 (CD付)
プログラム進捗情報 |
こちらはmpi式フォニックス指導法コース(全3回/12時間)です。
この3講座は中級プログラムに含まれます。
●フォニックス集中コース(全3回)のご注意事項
こちらを受講する前に、e-ラーニング「mpiフォニックス英語発音講座」(税別10,000円)のご受講を必須とします。お申込みはこちら から
フォニックスを学ぶのに読んだり書いたりするだけでなくアクティビティの中で学ばせる点がとても参考になりました。豊富なアクティビティが学べたので教室でやってみるのが楽しみですN.T様